免許の種類と違いについて

養護教諭になるためには、養護教諭免許を取得しなければなりません。この養護教諭免許には一種・二種、専修の3種類ありますが、何が違うのでしょうか。ここでは、免許状の種類と違いについて説明します。まず、養護教諭免許一種・二種についてです。一種は指定の四年制大学で養護教諭育成課程を修了すると取得することができます。具体的には、教育学部や看護学部、保健学部などで取得できますが、大学によっては養護教諭育成課程を設置していないところもあるので、注意が必要です。二種は看護・教育・保健分野の短期大学や専門学校で設置されている養護教諭育成課程の修了で取得できる免許になっています。4年間在籍する必要のある一種とは異なり、最短2年で免許を取得できます。そして、一種と二種では養護教諭の仕事内容に大きな違いはありません。

しかし、仕事内容以外には違いがいくつかあります。一つは給料の差です。一種と二種では前者の方が初任給が高くなります。もう一つはキャリアップの差です。養護教諭だけでなく将来的に校長などの管理職も目指す場合は、一種の免許状を持つことが有利にはたらくことがあります。

最後に、専修免許について紹介します。専修免許は養護教員育成学部を卒業し、一種を取得したうえで大学院を修了すると取得できる免許です。一種を取得できる大学と専修免許を取得できる大学が同じとは限らないので、大学院に進学して専修免許の取得を目指す場合は、志望する大学が専修免許に対応しているかどうか確認しなければなりません。一種や二種よりも学ぶことが多く、時間もかかりますが、専修免許状ではよりキャリアアップが有利に働くそうです。